平成31年08月19日18時30分
奈良地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
洪水警報
【継続】
大雨警報
平成31年08月19日18時30分
奈良地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
洪水警報
【継続】
大雨警報
平成31年08月19日17時25分
奈良地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
大雨警報
平成31年08月15日23時20分
奈良地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
洪水警報
【継続】
大雨警報
平成31年08月15日16時17分
奈良地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
大雨警報
奈良市危機管理課より月1回の定例試験です(原則毎月第1月曜日に行います)。
7月9日は奈良県地震防災の日です。また、7月9日に奈良県では県民の防災意識の向上や地震から身を守る行動の確認を目的とした「ナラ・シェイクアウト(奈良県いっせい地震行動訓練)」が実施されます。詳細については奈良県ホームページ「ナラ・シェイクアウト(奈良県いっせい地震行動訓練)の実施について」(PC・スマホ用)をご確認ください。
http://www.pref.nara.jp/item/120899.htm
奈良市危機管理課より月1回の定例試験です(原則毎月第1月曜日に行います)。
6月は、土砂災害防止月間です。
【毎年各地で土砂災害が頻発し、人命や財産に大きな被害がもたらされており、奈良県内においても、近年大規模な土砂災害が発生しています。こうした土砂災害の防止や被害の軽減に関して、国民の理解と関心を深め、防災知識の普及や警戒避難体制の整備の促進等を図るため、実施しています。(奈良県ホームページより)】
奈良市危機管理課より月1回の定例試験です(原則毎月第1月曜日に行います)。5月は水防月間です。雨が多くなる時期に向けて、水害に対する意識の向上を図りましょう。
【水防月間とは、昭和61年の台風10号による出水の際における懸命な水防活動を契機として、水防活動が極めて重要であることが再認識されたため、昭和62年度から毎年出水期前の5月を水防月間とし、水防の重要性を国民に周知すること等を目的として各種の行事を実施しているものです。(国土交通省より)】
奈良市危機管理課より月1回の定例試験です(原則毎月第1月曜日に行います)。
4月は天気の変化が激しい月とされます。気象情報の収集に努めましょう。
奈良市危機管理課よりお知らせです。本日、東日本大震災発生から8年になります。被災地、被害に遭われた方々の一刻も早い復興を祈念いたします。市民の皆様におかれましては、震災で得た教訓をもとに、今一度、災害への備えについて再確認をお願いします。
奈良市危機管理課より月1回の定例試験です(原則毎月第1月曜日に行います)。
低温や降雪により路面が凍結しやすくなります。転倒などの事故にご注意ください。