奈良市危機管理課から月1回の試験配信です(原則毎月第1月曜日に配信しています)。
前線による大雨や台風の影響により、災害が起こりやすい季節です。気象情報に注意して、早めの避難ができるようマイ・タイムラインを作成しておきましょう。
マイ・タイムラインとは、あらかじめ影響を予測できる台風の接近や大雨による風水害等に対して、事前にハザードマップ等を用いて様々な災害リスクを知り、自分自身がとる避難行動を時系列的に整理しておくことで、災害発生時に早めに命を守る避難行動をとれるようにするためのものです。
マイ・タイムラインの作成における検討ポイントなどは、下記の国土交通省のホームページをご確認ください。
https://www.mlit.go.jp/river/bousai/main/saigai/tisiki/syozaiti/mytimeline/index.html(国土交通省ホームページ)
投稿者「naracityuser」のアーカイブ
【奈良市防災情報】防災週間および防災の日のお知らせ
9月1日は「防災の日」です。また、9月5日までは「防災週間」となっています。災害についての認識を深めるとともに、災害に対する備えを充実強化することにより被害の未然防止及び軽減を心掛けましょう。
https://www.city.nara.lg.jp/site/bousai-saigai/10256.html
「自然災害(地震・風水害等)への備え (奈良市ホームページ)」
【避難所閉鎖情報】避難所閉鎖について
避難所閉鎖情報
台風第7号の接近に伴い避難所を開設しておりましたが、16時をもちまして全ての避難所を閉鎖いたします。
【避難所開設情報】台風第7号の接近に伴う避難所開設について
自主避難所開設情報
台風第7号の接近に伴い、自主避難のための避難所12箇所を開設していましたが、令和5年8月15日午前6時に新たに以下の8箇所についても開設しました。暴風警報等が発表されていますので、避難所等への自主避難を行う場合は、注意して避難をしてください。
若草公民館(川上町575番地)
東人権文化センター(古市町1226番地)
南部公民館(山町27番地の1)
都跡小学校(四条大路五丁目6番1号)
平城公民館(秋篠町1468番地)
富雄公民館(鳥見二丁目9番地)
富雄南公民館(中町501番地の3)
西部公民館(学園南三丁目1番5号)
また、分散避難のためにホテル等をご利用いただけます。空き状況等については、各ホテルへお問い合わせください。
(詳細はコチラ)https://www.city.nara.lg.jp/site/bousai-saigai/81537.html
記録的短時間大雨情報
令和05年08月15日05時20分
気象庁発表
記録的短時間大雨情報が発表されました。
奈良県
5時奈良県で記録的短時間大雨
上北山村付近で約100ミリ
気象情報
令和05年08月15日01時02分
奈良地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
洪水警報
【継続】
大雨警報・暴風警報
土砂災害警戒情報
令和05年08月15日00時50分
奈良県 奈良地方気象台発表
土砂災害警戒情報が発表されました。
奈良市:警戒
気象情報
令和05年08月15日00時14分
奈良地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
大雨警報
【継続】
暴風警報
【高齢者等避難】台風第7号の接近に伴う高齢者等避難について
台風第7号の接近に伴い、大雨が降り続き、土砂災害や浸水被害の危険性が高まるおそれがあるため、午後9時に市内全域に高齢者等避難を発令しました。
避難の際は、気象情報、ご自身の周囲の状況など、安全に十分注意してください。
気象情報
令和05年08月14日18時25分
奈良地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
暴風警報